競輪の競走得点は選手の強さを表す!競走得点から予想する方法を紹介
競走得点とは、選手たちの「強さ」や「調子」が一目瞭然で判断できる数値です。競走得点とは、選手たちの「強さ」や「調子」が一目瞭然で判断できる数値です。レース前に公開される出走表には必ず記載される数値なので、競輪予想をするときには軸の選手を決める目印にもなります。
競輪をはじめたけれど、まだ詳しいこと予想方法がわからないという方は、競走得点の意味を理解すれば、今よりも質の高い予想ができるかもしれません。
本記事では競走得点の意味にあわせて、予想するときにも利用できる競走得点の魅力を解説します。
競輪の競走得点とは
競走得点とは、強くて調子がよい選手が一目瞭然でわかる成績の数値です。
競輪選手はレースに出走すると成績やクラスに応じて得点を獲得できます。そのため競走得点が高くなればなるほど、直近レースの成績がよいということです。
競輪の出走表を見たときに、競走得点が高い選手を軸に予想をしたり、競走得点を比較して周回予想を考えたりする競輪予想のプロもいるくらい重要な数値になります。
もし、競輪の車券購入でいつも悩んでしまう方は、難しいことを考えずに出走表をみて競走得点の高い選手を数名選んで購入してみるのもおもしろいでしょう。
また競走得点が高い選手は、オッズが低くなる傾向にあります。その理由は、当然みんなが勝てると思って車券を購入するからです。
それほど競走得点は重要で、レース結果にも影響する情報となります。
出走表の競走得点は直近4カ月の平均値
競輪選手は1日で7レースを走り、1カ月合計で28レース近く出場ています。
そのなかで、競走得点は直近4カ月のレースで得た得点の平均値です。
つまり、直近4カ月で出走したレースの着順やクラスで得た競走得点をすべて合計して、出走数で割ったのが競走得点ということになります。
競輪で開催されるレースはトーナメント制になっており、基本的に3日間続きます。予選に出走して勝てば次のトーナメントに進出することができて、最終的に優勝を目指します。
上位のレースに上がれば、競走得点は高くなる傾向にあります。
もし、トーナメントの途中で負けてしまっても、選手は自分が出られるレースを探してほかのレースに出場する場合が多いです。
また、競走得点が高いということは、直近4カ月でよい成績を残しているため、「選手の調子もよい!」と判断することができるでしょう。
逆を考えれば、すべて予選敗退や出走したレースでも上位入賞がまったくできない選手は、必然的に競走得点が下がってしまうため、数値を見ればある程度の調子も判断できるでしょう。
競走得点ひとつを見るだけで、さまざまな要素がわかるので、競輪予想のなかではとても重要な情報だということがわかります。
競走得点は出走するレースのグレードと着順で異なる
選手は自分が出走したレースの階級(格付け)やレースの着順によって加算される競走得点が決められており、階級が高くなるほど、もらえる競走得点が高くなります。
レースの階級はF2から始まり、F1、G3、G2、G1、で最後はグランプリ(GP)と呼ばれる最高峰のレースまで存在します。
そのため、階級(格付け)の高いグランプリレースの出走表などを見ると、選手全体の競走得点もほとんど平均値になっており、S級S班に所属する選手同士だと、少しだけ競走得点に差があってもレース結果が素直に反映することが少なくなります。
これが競輪の難しいところでもあり、おもしろいところといえるでしょう。
どのレースにも共通していえますが、あくまで競走得点は参考にする数値なので、競走得点が高いからといって決して勝てるわけではありません。
また重賞レースになれば、安易に競走得点で軸を設定できず、ラインや脚質、過去の成績などすべてを含めて予想しなくてはいけないでしょう。
そのため、通常のレースで競走得点をどのように予想に組み込むのか、練習しておく必要があります。
競走得点は選手にとっても重要な数値
競走得点は競輪ファンが予想をするだけの数値ではありません。実は選手にとても大事な数値です。
その理由は、競走得点によってランクが変動するからです。
競輪では、1年に2回「今季得点」といって競走得点が決定します。前期は(1月〜6月)、後期は(7月〜12月)で得点が決まり、その競走得点によって選手たちのランクが入れ替わるのです。
もちろんクラスが降格すると、獲得できる賞金も大幅に変動してしまい、収入も一変してしまうでしょう。ちなみにS班と1班では獲得賞金に6,000万円以上の差が出るともいわれています。
そのため、選手たちは必死で競走得点を得られるように努力します。
また競輪の最高峰のクラスは「S級S班」で通称SSと呼びます。全競輪選手は、このSSクラスを目標に毎日過酷なトレーニングと激しいレースを重ねているのです。
SSの選手は全競輪選手のなかで9名しか存在せず、その下のS1の選手は210名、S2の選手が450名が常に上のクラスを目指しています。
そのため、SSの選手は絶対にS1へ降格しないように必死になり、S1の選手はなんとかしてSSまでのぼろうと必死になるでしょう。
その競い合う基準値を決めているのが、競走得点ということになります。
競走得点を予想の判断材料にしよう!
競走得点は上記でも説明したように、選手の「強さ」や「調子」が簡単にわかる数値です。そのため、予想の判断材料にできる要素は十分に備わっています。
以下では、競走得点を予想の判断材料にする方法を紹介します。ぜひ、今後の競輪予想に役立ててください。
競走得点が高い選手は要チェック!
まず、出走表を確認するときに、競走得点が一番高い選手、二番目に高い選手は絶対に抑えておきましょう。
また、その2名の選手がどのラインに所属しているのかも重要です。
強くて調子のよい選手たちが、同一のラインなのか、もしくは競り合うラインにいるのか、事前に確認して予想の軸にするとよいでしょう。
しかし競走得点の差が少なく、数値がほとんど同じ選手が複数人いるときは要注意です。
競走得点が同じくらいの選手は、クラス争いで必死になり、最後の隙をついて差し込みを狙ってくるかもしれません。
そのため、競走得点が近い選手も同じようにマークして、あらゆる展開を予想しておきましょう。
ほかの選手との競走得点の差をチェック!
出走表の競走得点をみたときに、選手同士の差にも注目しましょう。
上記で説明したように、同じくらいの競走得点の選手は最後の差し込みに注意しながらマークしなければいけませんが、「10点以上離れてる選手はどう判断するのか?」という疑問が浮かびます。
もし、10点以上離れている場合は実力差が非常に高いことを示してしるので、軸選びで悩む必要はないでしょう。
直近4カ月のレースの平均で10点以上離れてしまう場合、クラスが大きく違うか、調子が相当悪いという判断ができます。
また、通常の9車立ての競輪ではラインを組んでレースすることが多いですが、ひとつのラインのなかに競走得点が高い選手と、低い選手がいる場合は、過去レースの成績を確認するとよいでしょう。
前レースの最後の直線ではどのような動きをしたのか、決着を決めた決まり手などリプレイや競走結果を確認すると多くのヒントを得ることができます。
もし、同じラインで得点差が大きい場合は、脚質やタイプをそれぞれ確認して、過去のレース結果を参考にするのも非常によい手法です。
競走得点から強い選手を見つけて予想に役立てよう!
競輪では、出走表に必ず競走得点が公開されます。そのため競走得点を見れば、ある程度の直近成績や調子の良し悪しが判断できます。
しかし、この競走得点はあくまで予想の判断材料のひとつです。
競走得点が高いからといって、絶対にその選手が1着でゴールするとは限らず、上位に入賞する可能性が高いと判断できるだけです。
たとえば、同じくらいの競走得点の選手や競走得点は高くないけれど、オッズがそこそこ低い選手は、上位に食い込んでくる可能性があるかもしれません。
そのため、競輪初心者が予想をするときは難しいことを考えずに、競走得点が高い選手を軸に予想を立ててもよいでしょう。そのときは、車券代金も少額から様子をみて楽しむのがおすすめです。
なお、インターネット投票サイトWINTICKET(ウィンチケット)なら、出場選手の競走得点がすぐにみられるようになっています。
まずは一通りのデータに目を通して、自分に合った車券を購入してみてください。
WINTICKET ライブ実況・中継ページ
参考.1 : WINTICKET 競輪勉強シリーズ
参考.2 : WINTICKET 初心者向けコンテンツシリーズ
- ウィンチケット編集部
- WINTICKET(ウィンチケット)のコンテンツ編集チーム。初心者でも0からわかる記事を150本以上執筆した他、グレードレースを中心とした「WINTICKETニュース」、ABEMA 競輪・オートレースチャンネルでの番組の見どころをまとめたレポート記事の執筆を担当。
記事をシェアしよう